塩谷病院について

運営理念・ご挨拶

5つの運営理念

国際医療福祉大学塩谷病院では5つの運営理念を掲げ、スタッフ一同真心をこめて患者様本位の医療と温かみのあるサービスをご提供いたします。

1.良質な医療をご提供いたします
質の保証は医療において欠くべからざる要素です。当院では、常に最高水準の医療をご提供するよう努力いたします。
2.患者様の権利を尊重いたします
当院は患者様の尊厳とプライバシーを尊重いたします。また、患者様の個人情報を厳守いたします。
3.患者様に十分なご説明をいたします
患者様の健康状態についてできるだけわかりやすく十分な説明を行い、納得のいく治療を受けていただけるよう努力いたします。
4.患者様の選択の自由を尊重いたします
患者様の自己決定権を尊重いたします。十分な情報、知識をご提供し、患者様が保健サービスに関する選択を自由に行えるよう努力いたします。
5.患者様の生活をお守りいたします
安心して治療に専念いただけるようアメニティに配慮し、静かで快適な環境をご用意いたします。

学長ご挨拶

国際医療福祉大学 学長 鈴木 康裕

国際医療福祉大学は、医療福祉の専門職育成と地位向上をめざし、1995年、栃木県大田原市に開学した日本初の医療福祉の総合大学です。現在では本県を始め、千葉県、東京都、神奈川県、福岡県の5キャンパスに10学部25学科を備え、大学院まで含め約1万人余の学生が学んでおります。

2017年4月には千葉県成田キャンパスに医学部を新設、国内外の臨床現場で「チーム医療・チームケア」に貢献できる、高い総合的診療能力と国際性を兼ね備えた医師の育成をめざしております。医学部新設後も、2018年に「赤坂心理・医療福祉マネジメント学部」を、2021年には成田キャンパスに「臨床工学特別専攻科」を新設するなど、医療に対する社会的ニーズに応える人材の育成と教育を展開しております。

国際医療福祉大学塩谷病院は、70年間にわたって地域医療に貢献されてきた栃木県厚生農業協同組合連合会の塩谷総合病院を、2009年4月より国際医療福祉大学塩谷病院として、併設の看護専門学校とともに継承いたしました。以来、塩谷郡市2市2町の中核病院としての役割を果たすとともに、回復期リハビリテーション病棟のほか、通所リハビリテーション棟「しおや総合在宅ケアセンター」を本格稼働させるなど、高齢化する地域医療のニーズに応え在宅医療の充実にも努めております。

塩谷病院では、成田キャンパスを加えた本学の学生の臨床実習施設としての機能も強化しながら、那須塩原市の国際医療福祉大学病院をはじめとする多くの関連施設と密接に連携を図り、信頼される地域医療にしっかり取り組んでまいります。今後とも地域の皆様には一層のご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

院長ご挨拶

国際医療福祉大学 塩谷病院 病院長 須田 康文
須田 康文

当院は、急性期から回復期まで、幅広い診療科を有する二次救急輪番病院であり、矢板市を中心とした2市2町の中核病院として着実に発展してまいりました 。現在、240床の病床を運営し、急性期病床150床、回復期リハビリテーション病床46床に加え、療養病床を44床備えております。診療部門では27の診療科を有し、各分野で専門医等による的確な判断と治療をご提供しております。

2017年4月には、外科診察室5部屋、内科診察室3部屋の増築、救急治療室の拡張工事を行い、救急時や時間外での受け入れ体制もさらに充実させました。また増築に併せて新MRI室も建築し、医療の質向上を図るべくMRIやCTも新機種への入れ替えを行いました。さらには、自家発電装置の増設などインフラ整備を進めた結果、2017年4月に栃木県より災害拠点病院の指定を受けることになりました。

健康を維持するためには、病気の予防が極めて重要であり、当院では、予防医学センターを完備し、疾患の早期発見に貢献しております。 医療と併せて介護にも力を注いでおり、拠点となる「しおや総合在宅センター」を2014年4月に開設し、2017年度は通所リハビリテーションの利用者数が過去最高を記録するなど、地域の介護医療の充実にも積極的に取り組んでおります。

さらに、地域の方々が安心して生活を送るためには、医療の充実が大切です。地域医療の一翼を担い、塩谷郡を中心とする地域の皆様の健康を守ることが当院に課せられた責務であると認識しております。市民公開講座をはじめ、地域内の幼稚園や小学校に出向いての手洗い教室の開催、地域の学生の職業体験の積極的な受け入れなどを通して、医療福祉を身近なものとできますよう、地域貢献も進めております。

地域の診療所の先生方と連携しながら、さらなる地域医療の充実に向けて着実に歩みを進めてまいります。今後とも皆様のご指導ご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

プロフィール

慶應義塾大学卒、医学博士。
国際医療福祉大学 医学部教授。前国際医療福祉大学三田病院整形外科部長。元慶應義塾大学病院整形外科診療科副部長。日本整形外科学会認定整形外科専門医。日本体育協会公認スポーツドクター。