- ホーム
- 地域医療連携室
地域医療連携室
国際医療福祉大学塩谷病院では、各科での外来診療はもちろん、入院に関しては、急性期・回復期・慢性期を揃え、地域の方々にとって利便性のよい病院をめざしております。その中で、当院の地域医療連携室では、地域の医療機関の皆様の窓口となり、ご紹介いただいた患者様の診療情報提供書(紹介状)に関する手続きを円滑に行うとともに、当院の医師や診療体制などの情報提供の発信を迅速に行い、地域に根差した病院づくりを実践しております。
ご紹介いただく先生方へ
- ご紹介患者様へは、医師または各診療科あての「紹介状(診療情報提供書)」をお渡しください。
- 医師の診察は、原則として「外来医師担当表」に基づき行っております。ただし、諸事情により不在となる場合もありますので、ご来院の前にあらかじめお電話にてご確認いただけるよう、患者様にご案内ください。
- 当院の「紹介状(診療情報提供書)」をご希望の場合は、地域医療連携室宛にご連絡ください。
※紹介状(診療情報提供書)は こちら
【紹介状をもった患者様の流れ】

高額医療機器共同利用について
【共同利用の流れ】


地域医療連携室だより 「おおぞら」
地域医療連携室では、2018年1月より地域医療連携室だより「おおぞら」を年3回、発行しています。地域の先生方や関係医療機関の先生方との密な連携が図れるよう、院内の情報に加え、地域の先生方のさまざまな活動も掲載しています。
医療相談に関するご案内
医療技術の高度化・専門化が進み、選択肢が多様化してきている現状を踏まえ、当院では病気やけががもとで起こるさまざまな悩みやご相談にお答えしております。その中で、患者様、そのご家族の方のニーズをとらえ、安心して治療やリハビリテーションに専念できるようサポートいたします。
医療ソーシャルワーカー(MSW)は皆様をサポートしていきます。
- 患者様の主体性を尊重いたします。
- 患者様の権利を尊重いたします。
- 他の医療スタッフとの連携を密にし、多角面から患者様のサポートをいたします。
- 患者様の状況を捉えた上で、医師と相談し、最善の方針を検討いたします。
- 問題を予測し、計画的な対応を心がけます。
- 患者様の状況が明確に捉えられるよう、記録をとり、分析・評価を行います。
お受けする相談内容
- 介護保険をはじめとする社会保険、福祉関係諸制度について
- 医療費や生活費について
- 退院後の生活や介護について
- 療養中の生活に関する不安について
- 利用可能な病院や施設について
ご利用方法
医療ソーシャルワーカーへのご相談は、お手数ですが一度お電話いただき、日程・時間をあらかじめ調整のうえ、ご来院ください。
地域医療連携室
TEL:0287-44-2722
FAX:0287-43-4788
電話受付時間(月曜~土曜) 午前 9:00 ~ 午後 5:00
ご相談はすべて無料です。
お受けしたご相談に関しましては、秘密を遵守いたします。