- ホーム
- 講座・セミナーのお知らせ
講座・セミナーのお知らせ
2022年度市民公開講座
講演テーマ | 糖尿病 正しく知って きちんと予防 糖尿病は血液中のブドウ糖(血糖)が高い状態が続く事により、眼、神経、腎臓などに様々な合併症を引き起こす病気です。糖尿病の発症予防と治療の基本は食事、運動など生活習慣の改善で、治療には薬を使用することもあります。糖尿病の病態は時の経過とともに変化します。合併症が起こるリスクを少しでも減らすために、糖尿病の正しい知識を身につけ、良い方向に持っていきましょう。糖尿病の予防や治療に少しでもお役に立てれば幸いです。 |
---|---|
講師 |
国際医療福祉大学塩谷病院 副院長 糖尿病・代謝・内分泌内科部長 国際医療福祉大学 医学部教授 山内 恵史(やまうち けいし)医師 |
日時 | 2022年11月12日(土) 14:00~15:30(受付開始13:00) 終了しました |
場所 | 国際医療福祉大学 塩谷看護専門学校 講堂(塩谷病院敷地内) |
定員 | 50名 |
参加費 | 無料 |
お申し込み | 定員に達しましたので、申し込み終了となりました |
- ※事前にお電話にてお申し込みください。
- ※申し込みが多数の場合には、先着順とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
2022年度開催スケジュール
※開催日・テーマなどは変更となる場合がございます。
開催日時 | テーマ | 講師 | 開催レポート |
---|---|---|---|
11月12日(土) 終了しました |
糖尿病 正しく知って きちんと予防 | 副院長 糖尿病・代謝・内分泌内科部長 山内 恵史(やまうち けいし)医師 |
|
10月8日(土) 終了しました |
下肢静脈瘤~足がだるい・むくむ・つる事はありませんか?~ | 血管外科 地引 政利(じびき まさとし)医師 |
|
8月6日(土) 終了しました |
年齢のせいにしていませんか?~首腰の痛み、手足のしびれや脱力~ | 整形外科 三輪 祐揮(みわ ゆうき)医師 |
|
6月18日(土) 終了しました |
放っておくと怖い骨粗鬆症~骨折リエゾンサービスとは~ | 整形外科医長 国際医療福祉大学 病院講師 菊池 駿介(きくち しゅんすけ)医師 |